引き籠もりに天気は関係ない
教え子10号(Sンター出願でW大学SK学部に4年間タダ特待合格した奴)が
「いや~、Sンターの結果返ってきて、自己採点ミスしてたことがわかりました。」
「ほう。」
「三点上がりました。」
得点率97%の奴がさらに上がるのか…。
「俺の周りのRIIIに合格した奴でも俺より点数が高い奴いませんよ。」
…。だろうね。
こんな奴に対して師匠面できる幸運を感謝せねば。まさに僥倖。
I原さとみの新ドラマ結構面白そう。
なんかTリックの二番煎じっぽいけど。
I原さとみといえば、昔某女性が「I原さとみのファンは多分あたしを好きになりません云々」
とか言っていたことをルーファス先輩に告げたら、
ルーファス「納得。」
とか言っていた。(ルーファス先輩はI原さとみが良いと言っていたので。)
それはそうとI原さとみってA海Rに似てるよね←最低。
カルネが肉だから、カルニヴァル(謝肉祭)みたいな言葉が生まれたわけだけれども、インカルネで受肉(この世に生を受ける)する。
ラテン語とか読んでると、ADではなく紀元がincarnation domini「主の受肉より…」(つまりイエスが生まれてからってことだから同じだけど)で年号が書いてあるので、ほうっと思ったことがあります。
いや、輪廻転生って、某ゲームの所為かリーインカーネーションってカタカナで覚えていたんで、re-incarnation(再受肉、再びこの世に生を受ける、再び肉体を持つ。)って語源に遡って分解してみて納得したんですよ。
いや、リーって伸ばすか、リインカーネーションだと思うよ発音はってこと。
ふーん、カーネーションってそういう意味だったんだ。
そうそう、ADってフランス人は、après J.-C.とか書いてたんで、某クレティアン先輩(普遍教会)に、
「J.-C.ってなんですか?ジュール=セザールJules César(ユリウス=カエサルのこと)ですか?」とバカな質問をしたことあり。
「Jésus Christだよ」
ちなみに、フランス人はジェジュ・クリと読みます。(プロテスタントはジェジュ=クリストと読むそうな。)
スペイン人のヘスースよりましか。
Fuck岡への愛を語っていると、
「先生Fuck岡出身なんですか?全然訛ってない!」
良く言われますね。
…っていうかFuck岡居た時から言われてましたけどね。
あんまり方言使わないねって。
親としゃべってる時とかは、良く出るんですが、まあ、語尾が方言じゃないだけではなく、aguila氏達の方言は、肥筑方言の無アクセント東京型と呼ばれる類型らしく、単語が東京の人と近いからかもしれません。
え、ウチの院長のものまねは?って。
あれは、院長のものまねをするIwassaquisの物真似だし。
最近の解析結果で、
やたらと局長のフランス語読みによる隠語を検索してくる人がいるんですが…。
まさか局長本人?いや、ギョーム十世とかかな…。
「いや~、Sンターの結果返ってきて、自己採点ミスしてたことがわかりました。」
「ほう。」
「三点上がりました。」
得点率97%の奴がさらに上がるのか…。
「俺の周りのRIIIに合格した奴でも俺より点数が高い奴いませんよ。」
…。だろうね。
こんな奴に対して師匠面できる幸運を感謝せねば。まさに僥倖。
I原さとみの新ドラマ結構面白そう。
なんかTリックの二番煎じっぽいけど。
I原さとみといえば、昔某女性が「I原さとみのファンは多分あたしを好きになりません云々」
とか言っていたことをルーファス先輩に告げたら、
ルーファス「納得。」
とか言っていた。(ルーファス先輩はI原さとみが良いと言っていたので。)
それはそうとI原さとみってA海Rに似てるよね←最低。
カルネが肉だから、カルニヴァル(謝肉祭)みたいな言葉が生まれたわけだけれども、インカルネで受肉(この世に生を受ける)する。
ラテン語とか読んでると、ADではなく紀元がincarnation domini「主の受肉より…」(つまりイエスが生まれてからってことだから同じだけど)で年号が書いてあるので、ほうっと思ったことがあります。
いや、輪廻転生って、某ゲームの所為かリーインカーネーションってカタカナで覚えていたんで、re-incarnation(再受肉、再びこの世に生を受ける、再び肉体を持つ。)って語源に遡って分解してみて納得したんですよ。
いや、リーって伸ばすか、リインカーネーションだと思うよ発音はってこと。
ふーん、カーネーションってそういう意味だったんだ。
そうそう、ADってフランス人は、après J.-C.とか書いてたんで、某クレティアン先輩(普遍教会)に、
「J.-C.ってなんですか?ジュール=セザールJules César(ユリウス=カエサルのこと)ですか?」とバカな質問をしたことあり。
「Jésus Christだよ」
ちなみに、フランス人はジェジュ・クリと読みます。(プロテスタントはジェジュ=クリストと読むそうな。)
スペイン人のヘスースよりましか。
Fuck岡への愛を語っていると、
「先生Fuck岡出身なんですか?全然訛ってない!」
良く言われますね。
…っていうかFuck岡居た時から言われてましたけどね。
あんまり方言使わないねって。
親としゃべってる時とかは、良く出るんですが、まあ、語尾が方言じゃないだけではなく、aguila氏達の方言は、肥筑方言の無アクセント東京型と呼ばれる類型らしく、単語が東京の人と近いからかもしれません。
え、ウチの院長のものまねは?って。
あれは、院長のものまねをするIwassaquisの物真似だし。
最近の解析結果で、
やたらと局長のフランス語読みによる隠語を検索してくる人がいるんですが…。
まさか局長本人?いや、ギョーム十世とかかな…。