ロードショーの鬼99
隣人は静かに笑う。

Arlington Road. Fear thy neighbor.
アーリントン通り、汝の隣人を怖れよ。
ジョージ・ワシントン大学で歴史(現代史?)学の教授を務める主人公が関わり合いになった隣人は実はテロリストで…と言う話。
講義では歴史っていうより、政治学っぽい話(アメリカ建国以来の反政府活動・テロ)を話していたような…。
途中で殺されてしまうホープ=ディヴィスが可愛かったです。
スリラーサスペンスもののお約束は完全に踏襲されていました。
(事実に気がついて、急いで連絡するものの、後ろを振り返ると犯人の一味が何事もなかったように立っているとか、新聞を検索して、真相に気付いた瞬間後ろに本人が居たりしましたし。)
自分でテロリストについて教えてる割には、主人公は余りにも無防備すぎる。好奇心猫を殺すと言いますが、全く何の対策も採らずに好奇心の赴くまま他人の過去を詮索しすぎです。
挙句自分の子供を人質にとられ…。
最後に自分がテロリストに仕立て上げられる辺りおおっと思いました。
後、主人公が講義で取り上げたテロ事件も恐らくこういう感じだったのだろうと想像させる辺り…。
どんでん返しが面白い映画なので、ここでネタ晴らしされた人は残念ね!

Arlington Road. Fear thy neighbor.
アーリントン通り、汝の隣人を怖れよ。
ジョージ・ワシントン大学で歴史(現代史?)学の教授を務める主人公が関わり合いになった隣人は実はテロリストで…と言う話。
講義では歴史っていうより、政治学っぽい話(アメリカ建国以来の反政府活動・テロ)を話していたような…。
途中で殺されてしまうホープ=ディヴィスが可愛かったです。
スリラーサスペンスもののお約束は完全に踏襲されていました。
(事実に気がついて、急いで連絡するものの、後ろを振り返ると犯人の一味が何事もなかったように立っているとか、新聞を検索して、真相に気付いた瞬間後ろに本人が居たりしましたし。)
自分でテロリストについて教えてる割には、主人公は余りにも無防備すぎる。好奇心猫を殺すと言いますが、全く何の対策も採らずに好奇心の赴くまま他人の過去を詮索しすぎです。
挙句自分の子供を人質にとられ…。
最後に自分がテロリストに仕立て上げられる辺りおおっと思いました。
後、主人公が講義で取り上げたテロ事件も恐らくこういう感じだったのだろうと想像させる辺り…。
どんでん返しが面白い映画なので、ここでネタ晴らしされた人は残念ね!